戦国魂ブログ

新感覚戦国時代プロジェクト「戦国魂」の公式ブログです。
新商品情報や戦国関連のイベント・戦国時代にまつわる最新情報などなど、幅広くご紹介!
戦国魂グッズの通販はhttp://www.sengokudama.com/ 情報ページはhttp://www.sengokudama.com/ でご確認いただけます。
<< April 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

iPhone版『しろつく』配信開始(ケイブ様)

昨日より限定ガチャが引けるシリアルコード付き!しろつくコレクションカード 第0弾の販売も始まり、利用者も290万人を突破しております城下町育成ソーシャルゲーム『しろつく』

(C) 2010 CAVE CO., LTD.

4月上旬には九州限定ぷっちょとのタイアップもありましたが、27日よりiPhone版『しろつく』のサービスが開始されております^^
既にフィーチャーフォンでしろつくをお楽しみ頂いている方でも、データを引き継いでiPhoneでお楽しみ頂く事が可能。全ての機能がiPhoneでも楽しめます。さらにiPhoneの大画面を活かし見やすく、さらに操作しやすくなりました!iPhoneのGPS機能により、より正しい位置情報が取得も可能となっております!


タイトル:【しろつく】
利用料:基本プレイ無料、アイテム課金制
iPhone版配信開始日:2011 年4 月27 日(水)
URL:http://www.cave.co.jp/social/shirotsuku/

利用方法: スマートフォン版GREE への無料登録
※フィーチャーフォン版GREE からデータを引き継げます

【対応機種】
 iPhone3GS 以降 / iPod touch 第3 世代以降 / iPad
※wi-fi 環境では位置登録機能をご利用頂けません。 ※Android 版は後日リリース予定です。
【推奨OS】
 iOS 4.3.1 以上
【推奨ブラウザ】
Safari
【非対応OS】
 iOS4.1(※OS をバージョンアップすることでご利用いただけます)


移動が楽しくなる位置ゲー!ぜひGWの詳細や登録は公式サイトよりどうぞ^^
http://www.cave.co.jp/social/shirotsuku/
戦国魂NEWS | permalink | comments(0) | -

『戦国無双 Chronicle』追加シナリオ第3弾は「京洛傾奇の乱」(コーエーテクモゲームス)


ニンテンドー3DS『戦国無双 Chronicle』の いつの間に通信を使った追加シナリオ第3弾「京洛傾奇の乱」の配信が明日30日より配信開始されます。

今回配信される追加シナリオは「京洛傾奇の乱」です。不穏な雰囲気の漂う京の町を舞台に、阿国と前田慶次が活躍する内容になっています。

■京洛傾奇の乱
いつも穏やかな京の町に、何やら不穏な雰囲気が漂い始める。
そこへ居合わせた、阿国と前田慶次。
二人が、都の騒動を黙って見過ごせるはずもなく、たまたま通りかかった主人公らと共に、都大路へと足を踏み入れるのだった・・・
追加シナリオをまだプレーしていない方もこの機会にぜひどうぞ!!

『戦国無双 Chronicle(クロニクル)』
ハード:ニンテンドー3DS
ジャンル:タクティカルアクション
メーカー:コーエーテクモゲームス
価格:6,090円(税込)
プレイ人数:1人
CERO審査:「B」(12歳以上対象)

【受信方法】
※インターネットに接続するために本体設定を行う詳しい設定方法については、「ニンテンドー3DS 取扱説明書」をご覧ください。

『戦国無双 Chronicle』の追加データを作成する
ゲーム起動時に表示されるアナウンスに従い、追加データを作成します。
※追加データの作成には、本体にSD カードが挿入されている必要があります。
※「通信」モードの「いつの間に停止」により、「いつの間に通信」を受信しない設定にした場合は、「通信」モードの「いつの間に登録」を選び、受信できる状態にします。

「いつの間に通信」が受信されるのを待つ
「いつの間に通信」を受信するタイミングは、ユーザー様により異なります。上記設定を正しく行なっていれば必ず受信されますので、1日以上経っても受信しない場合は再度設定をご確認ください。

追加シナリオのプレイ
受信した追加シナリオは、「無双演武」の章選択画面で“外伝”を選ぶとプレイできます。

詳細や追加情報につきましてはコーエーテクモゲームス様
「戦国無双 Chronicle」公式サイトをご覧下さい。
http://www.gamecity.ne.jp/sengoku/3ds/

戦国魂NEWS | permalink | comments(0) | -

上ノ郷城跡で5月末まで第6次発掘調査

上ノ郷城跡の第6次発掘調査が5月末まで行われます。2007年から行なわれております上ノ郷城跡の発掘調査は、前回までに本丸の調査を終えており今回は出郭を調べるそうです。出郭は本丸の北側と東側の2カ所が確認されており、北側は調査済みで今回は東側の一部はについて行われます。

鵜殿氏は上ノ郷のほか一三河周辺を治めており、上ノ郷を治めていた鵜殿長持は妻が今川義元の妹と言うこともあり長将→長持→長照と今川家に仕えております。永禄3年(1560年)桶狭間の戦いで義元が討ち取られた後も今川方として独立を図る松平元康(徳川家康)と争い、永禄5年(1562年)長照との間で上ノ郷城合戦が起こっております。
この合戦で長照は討ち死にしておりますが、人質となった息子の氏長・氏次も下ノ郷、不相、柏原の鵜殿氏などに続き徳川家の家臣となっております。

のち久松氏が上ノ郷城に入っておりますが、家康の関東移封に伴い上ノ郷城も廃城になったと考えられているそうです^^
第6次発掘調査でまた色々発見があるといいですね!

戦国魂NEWS | permalink | comments(0) | -

5月3日第39回『亀岡光秀まつり』開催!(亀岡市観光協会様)


5月3日に第39回『亀岡光秀まつり』として「明智光秀公武者行列」が行なわれます!
初代丹波亀山城主として丹波亀山を治め、今日の亀岡の基礎を築いた光秀公をの遺徳を偲び、市民あげて顕彰する市内最大規模の春まつりとなります。

当日は
10:00 光秀公追善供養(谷性寺)
11:30 光秀公供養祭(大本)
13:10〜15:30明智光秀公武者行列
などが行なわれます。
当日は交通規制がありますので、公共交通機関をご利用下さい^^
亀岡光秀まつりは、平成23年度から、5月3日(祝)1日間のイベントに戻ります。

他にも多彩なイベントが企画さえrておりますので、皆さまお揃いでお楽しみください!
 
戦国イベント情報 | permalink | comments(0) | -

企画展『利家夫人まつ−手紙が語る戦国女性の心−』6月5日まで開催中です(射水市新湊博物館様)


今回展示されます手紙は、地元の歴史研究家で故・木倉豊信さんのご家族が、昨年の6月に新湊博物館様に寄贈されました資料の中から見つかった初代加賀藩主・前田利家の正室まつ(芳春院)の書状44点を公開する企画展『利家夫人まつ−手紙が語る戦国女性の心−』が6月5日までの会期で開催中です。

書状は、慶長5年(1600年)から元和3年(1617年)に書かれており、14年余にも及ぶ江戸での人質生活中に書かれた写しの存在しない新発見の文書もあり、加賀藩の存続と一族や家臣団を統括するまつの姿が伺える内容となっております。まつの書状44点のほか利家などの関係資料や肖像画、まつの35日忌を京都で営んだことを千世に知らせる3代藩主・利常の書状なども含め約60点が展示されております。


◆「『百万石の母』絶唱−芳春院の手紙を読む」◆
また5月22日の14:00からは博物館隣の新湊農村環境改善センターで記念講演「『百万石の母』絶唱−芳春院の手紙を読む」も行なわれます。講師は今回の書状の鑑定されました瀬戸薫・富山高専教授となります。
参加無料。事前申し込み不要となっておりますので合わせてご利用下さい^^



◆射水市新湊博物館◆
住所:富山県射水市鏡宮299
TEL:0766(83)0800
開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:火曜日及び祝日の翌日
(祝日の翌日が土曜・日曜日の場合は開館)
※会期中は5月10日・17日・24日・31日が休館となります

【アクセス】
<車>
小杉ICより約9分
<電車・バス>
・JR小杉駅から
 新湊・小杉線 新湊方面行き
 「カモンパーク新湊」下車すぐ
・JR越中大門駅から
 新湊・大門線 新湊方面行き
 「カモンパーク新湊」下車すぐ
<タクシー>
JR小杉駅からタクシーで10分
万葉線中新湊駅からタクシーで6分

戦国イベント情報 | permalink | comments(0) | -

7月17日に開催決定!『バサラ祭2011 〜夏の陣〜』(カプコン様)

 
7月17日に東京・浜松町のメルパルクホールにて『バサラ祭2011 〜夏の陣〜』の開催が発表されております。
公演は昼の部(13:30〜)と夜の部(18:00〜)の2回公演。チケットの販売は特設サイトにて5月20日〜29日までによる先行抽選予約が行なわれる予定です。
 

シリーズプロデューサー小林裕幸氏
大川透さん(徳川家康役)
関智一さん(石田三成役)
森田成一さん(前田慶次役)
石野竜三さん(長曾我部元親役)
森川智之さん(片倉小十郎役)
藤原啓治さん(松永久秀役)
などの出演が現在予定されております。 


『バサラ祭2011 〜夏の陣〜』
開催日程:2011年7月17日 (日)
開催時間:【昼の部】13時30分開演 (16時00分終了予定)
     【夜の部】18時00分開演 (20時30分終了予定)
会場:メルパルクホール (東京・浜松町)
チケット:特設サイト先行抽選予約
     5月20日 (金)〜5月29日 (日)


詳細や追加情報につきましては「バサラ祭2011 〜夏の陣〜」特設ページ をご覧下さい^^
http://www.tablier.co.jp/event/bm2011/
戦国イベント情報 | permalink | comments(0) | -

上杉神社境内に上杉景勝・直江兼続主従「天地人像」が完成

昨日に引き続き米沢のお話をもう一つです^^
おおよそ週間前となりますが、16日に上杉神社様の境内の参道脇に上杉景勝・直江兼続主従の「天地人像」が完成し、公開されております。
yonezawa.jpg
「天地人」の文字は2009年NHK大河ドラマの原作者・火坂雅志先生による揮毫となります。除幕式には火坂先生のほか、上杉家十17代当主・上杉邦憲氏や安部三十郎市長、建立実行委員長の小嶋彌左衛門米沢観光物産協会長らも出席して執り行われました。
上杉神社へご参拝の際には、ぜひ謙信公像や鷹山公の像とともに上杉景勝・直江兼続主従の像もご覧下さい^^


◆上杉神社◆
住所:山形県米沢市丸の内1-4-13
TEL:0238-22-3189

【アクセス】
米沢南陽道路 米沢北ICより
<電車>
JR米沢駅より車で約5分。
<バス>
米沢駅西口バスターミナルより
米沢市民バス「米沢(松原)関根線」
山交バス「白布温泉行き」
米沢市街地循環バス「循環右回り(ヨネザアド号)」
ともに「上杉神社前」下車すぐ。



◆戦国の杜◆
開館1周年を迎えました『戦国の杜』でもGW期間中いろいろな催しがございますので、伝国の杜特別展や上杉神社様の観光とあわせてご利用下さい^^

<イベントスケジュール>
4/29(金・祝)玉こんお振舞い
5/3(火・祝) 玉こんお振舞い
5/4(水・祝) 特別開館日
5/5(木・祝) 玉こんお振舞い
         歴史講座+ペパクラ作成体験(要予約)
5/8(日)   昔語りの会(要予約)
5/15(日)  歴史講座+ペパクラ作成体験(要予約)
※玉こんお振舞いはなくなり次第終了します。

『戦国SHOP義風堂』

4月29日(金・祝)〜5月8日(日)の期間で『戦国SHOP義風堂』でのショッピングが5%引きになります。こちらもぜひどうぞ^^

<義援金缶バッチも販売中です>
米沢市様のマスコットキャラクター「かねたん」や「かげっちさま」「おせんちゃん」「けーじろー」が勢ぞろいした特別デザインの寄付金付き缶バッジの販売が『戦国の杜』様で行なわれております。
1個200円で売上全額が義援金に充てられます。ぜひお立ち寄りの際はご協力の程、よろしくお願い致しますm(_ _)m

写真は「山形新聞」様記事より
(※缶バッジは義風堂5%引き対象外商品となりす。)



◆戦国の杜〜武士[もののふ]の時代〜◆
開催期間:来年の3月末まで
住所:米沢市中央1丁目9番20号『ショッピングビルポポロ館1F』
TEL:0238-24-1100
開館時間:10:00〜18:00
休館日:水曜日(祝日と5月4日は開館)


詳細や最新情報につきましては戦国の杜事務局様HP(米沢観光物産協会様)をご覧下さい。
『米沢・戦国 武士[もののふ]の時代』
http://www.yonezawa-naoe.com/
 

戦国魂NEWS | permalink | comments(0) | -

前田慶次の没後400年企画「前田慶次オリジナルフレーム切手」置賜61局限定で販売中(郵便局会社東北支社様)

keiji.jpg
米沢で晩年を過ごし、今年没後400回忌を迎えます前田慶次のオリジナルフレーム切手の販売が22日より置賜地方の61局で限定発売を開始しております。

前田慶次400回忌供養祭でも使われております角田信朗さん(格闘家)による「前田慶次」の題字に、原哲男先生の『花の慶次』イラストや、慶次にゆかりのある能面、そして4月17日の「戦国の杜」様の1周年に合わせてゆるきゃらとして着ぐるみも登場しました「けーじろー」などがデザインにされた切手シートとなります。

フレーム切手は80円切手×10枚組で価格は1,250円。
土・日・祝日には、置賜地方の郵便局61局のほか、上杉神社に臨時出張所が設けられ販売もあります。期間は7月21日まで。発行数は3000セット。
「前田慶次」切手についての問い合わせは万世郵便局0238(28)4300まで。


また400回忌を彩どる『花の慶次 純米大吟醸』も小嶋総本店様より発売開始されております。

小嶋総本店様の創業は慶長2年。まさに戦国時代から米沢でお酒造りをされております老舗の酒造会社で、その渾身の純米大吟醸が『花の慶次』の限定パッケージで登場どす。
慶次の生きた時代に思いをはせながら、是非、一献^^


◆前田慶次400回忌供養祭◆
2011年6月4日(土)堂森善光寺様にて開催されます。

当日はさなぶり(餅振る舞い)のほか、特別企画として慶次殿の遺品展示・『花の慶次』複製原画展なども開催予定ですのでぜひご参加ください^^
戦国魂NEWS | permalink | comments(1) | -

上杉博物館開館10周年記念特別展『上杉氏のルーツ〜関東管領上杉家〜』6月5日まで(上杉博物館様)

震災の影響で休館となっておりました[伝国の杜]米沢市上杉博物館様ですが、4月16日より営業を再開され、開館10周年記念の特別展『上杉氏のルーツ〜関東管領上杉家〜』が6月5日までの会期で開催されております。4月28日(木)〜5月8日(日)には国宝『上杉本洛中洛外図屏風』の原本展示もございので、この期間にぜひご利用下さい^^

開館10周年記念特別展
『上杉氏のルーツ〜関東管領上杉家〜』
開期:2011年4月16日(土)〜6月5日(日)
休館日:5月25日(水)

300余年におよぶ上杉氏の壮大な歴史をたどる!
戦国武将として著名な上杉謙信、謙信の後継者となった上杉景勝は初代米沢藩主として、その後270年におよぶ城下町米沢の礎を築きました。その上杉氏のルーツはいかなるものか。上杉氏はいつ、どのように歴史の表舞台に登場したのでしょう。開館10周年の節目に際し、貴族であった勧修寺流藤原氏(かじゅうじりゅうふじわらし)が上杉氏という武士として歩み始めた歴史を紹介します。

上杉氏の祖である重房(しげふさ)、重房の孫である清子を母として生まれた足利尊氏・直義兄弟、尊氏が京都に開いた室町幕府は嫡男義詮が継承し、弟基氏は鎌倉府の主、鎌倉公方として関東を治めました。鎌倉公方を補佐する関東管領は上杉氏が独占するようになりました。

しかし、一族間の争いが絶えず、さらに、幕府と鎌倉公方の対立、鎌倉公方と関東管領の対立に、関東と周辺の有力武将が入り乱れ、東国の争乱が続きました。上杉氏の勢力は次第に衰え、家臣の長尾氏の台頭や新興勢力北条氏の進出を許し、追い詰められていったのです。上杉憲政は、越後の長尾景虎を頼り、景虎を養子として関東管領の職と上杉の姓を譲りました。最後の関東管領上杉政虎(後の輝虎、謙信)の誕生です。

上杉重房の関東下向から上杉謙信の登場まで、およそ300余年におよぶ上杉氏の壮大な歴史を辿ります。


◆講演会◆
講師:筑波大学教授 山本隆志氏
「関東管領上杉家の成立〜上杉憲顕の政治的功績〜」
日時:5月7日(土)14:00〜16:00
会場:伝国の杜 2階大会議室
入場無料

◆ギャラリートーク(企画展示室)◆
※特別展入館料が必要です。
4月16日(土)10:00〜11:00
 「展覧会みどころ解説」
 上杉博物館学芸主査 角屋由美子氏
4月23日(土)14:00〜15:00
 「鎌倉公方と関東管領」
 上杉博物館主任学芸員 阿部哲人氏
4月30日(土)14:00〜15:00
 「戦国期の関東管領」
 群馬県立歴史博物館主任学芸員 森田真一氏
5月21日(土)14:00〜15:00
 「古河公方と関東管領」
 鎌倉市学芸員 阿部能久氏
6月 4日(土)14:00〜15:00
 「古き家に候(そうろう)」
 上杉博物館学芸主査 角屋由美子氏


◆[伝国の杜]米沢市上杉博物館◆
住所:山形県米沢市丸の内一丁目2番1号
TEL:0238-26-8000
開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:
5月から11月:毎月第4水曜日
(※4月の第4水曜日27日は開館。)
12月から3月:毎週月曜日
(月曜日が休日の場合はその直後の休日でない日)
年末休館:12月26日(月)〜12月31日(金)

【アクセス】
<車>
山形蔵王IC、福島飯坂ICから約50分
<電車>
JR米沢駅から車で約10分
<バス>
市民バス 米沢市街地循環(右回り)で「上杉神社前」下車すぐ

戦国イベント情報 | permalink | comments(0) | -

第11回「一乗谷朝倉氏遺跡吟行俳句大会」募集開始(福井県様)

朝倉義景が盛大な歌会を開いたことにちなんで毎年2回開催されております「一乗谷朝倉氏遺跡吟行俳句大会」の作品の募集が「一乗谷朝倉氏遺跡活用推進協議会」様で募集を開始しております。

第11回となる今年のテーマは「草」。朝倉氏遺跡に関する「草」を使った俳句の募集となります。
募集期間:平成23年4月20日(水)〜8月31日(水)
応募方法:応募用紙に作品・必要事項を記載し、朝倉氏遺跡の復原街並南側入り口か、県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館内に設置されている「朝倉氏遺跡吟行俳句大会俳句投句箱」に投函。もしくは郵送となります。

郵送での応募は
〒910−8580
福井県福井市大手3の17の1 
福井県教育庁文化課内 一乗谷朝倉氏遺跡活用推進協議会事務局 まで。

※結果発表は9月頃に行なわれます。
※入賞者には、賞品の発送をもって発表にかえさせていただきます。
※入賞作品の著作権および作品に発生する全ての権利は一乗谷朝倉氏遺跡活用推進協議会に帰属するものとします。
※賞の発表後でも二重投句および類句と認められた場合は、入賞を取消し、賞品は返却いただきます。

各賞は下記のとおりです。
・福井県知事賞
・福井市市長賞
・一乗谷朝倉氏遺跡活用推進協議会会長賞
・福井県俳句作家協会会長賞
・(社)朝倉氏遺跡保存協会会長賞
・入賞 5点
※賞品は、朝倉氏にちなんで作られた福井の銘菓などの詰合せです。

朝倉家や一乗谷と「草」を使った俳句。思いつく方はぜひご参加を!
詳細につきましては福井県様HPでご確認下さい^^
http://www.pref.fukui.jp/doc/bunka/asakura/asakurakyougikai.html

戦国イベント情報 | permalink | comments(0) | -