戦国魂ブログ

新感覚戦国時代プロジェクト「戦国魂」の公式ブログです。
新商品情報や戦国関連のイベント・戦国時代にまつわる最新情報などなど、幅広くご紹介!
戦国魂グッズの通販はhttp://www.sengokudama.com/ 情報ページはhttp://www.sengokudama.com/ でご確認いただけます。
<< October 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

本日開催!!戦国魂天正記ファイナルイベント『Club Sengoku 本能寺の変黒幕説2』

 
本日10月30日、戦国魂天正記ファイナルイベント『Club Sengoku 本能寺の変黒幕説2』を開催させていただきます。

あの正子公也先生もご来店、武将絵を拝見しながら熱い武将トークに花を咲かせます。天正記代官山店としては最後のイベント。皆様是非ご来店ください。(参加無料) 13:00より

【イベント概要】
・アイレムより発売中のゲームソフト『不如帰 大乱』の大会
・同ソフトに御参加されている正子公也先生のイラスト解説
・本能寺の変黒幕説についての歴史トーク
・Project TO-ONによる歌
etc.

「本能寺の変」とは、天正10年6月2日、織田信長の重臣であった明智光秀が、京都の本能寺に宿泊していた主君に反旗を翻して襲いかかり自刃させた事件で、犯行の動機は定かでなく様々な疑惑が後を絶た ない戦国最大のミステリーです。
――本能寺の変の裏には、明智光秀と共謀をはかった者がいたのではないか?という、この黒幕説の真相について、ゲストと共に全員で黒幕を決定いたします。

発売中のゲームソフト『不如帰 大乱』の東京大会や、作品に御参加されている正子公也先生のイラスト解説など織り込みながら、戦国時代を愛する方々と共に語り合い代官山の店舗・戦国魂「天正記」のファイナルイベントとさせて頂きます。


================== ▽ ===============
Club Sengoku 本能寺の変黒幕説2
================== △ ===============
【日時】
10月30日(土) 13:30開場  入場料無料

【場所】
戦国魂「天正記」
住 所 : 東京都渋谷区猿楽町11-1 ラ・フェンテ代官山B1
アクセス : 東急東横線代官山駅 西口 徒歩3分
ホームページ : http://www.sengokudama.com/shop_tenshoki.html

【出演】
正子公也  (イラストレーター)
岡野修身  (ゲーム『不如帰』ゲームデザイン)
松尾悟郎  (ゲーム『不如帰 大乱』プロデューサー)
鈴木智博  (戦国魂プロジェクト主宰)
左馬之助  (白石戦國武将隊「奥州片倉組」)
織田かずさ (安土天正使節大使)

佐藤武    (明智光秀役)
柳瀬式    (Mr.センゴク役)

Project TO-ON(Feat.江梨香)

【企画演出】
ツツミヒロユキ

【協力】
アイレム ソフトウェア エンジニアリング/タスケ

ちなみに安土の公認大使・安土天正使節大使の織田かずささんは今回初登場!実はすごい実力を持った黒船です(笑)・・・・・・お楽しみに^^!!

また、決定しております次回移転先につきましては、デベロッパー様による情報解禁後の発表となります。現状、お問い合わせいただきました際にも、弊社の方ではまだお伝えができない事をご了承下さいませ。解禁日が決まり次第、戦国魂HP・戦国魂ブログ・メールマガジンなどでもお伝え致しますので何卒よろしくお願い致します。

戦国魂店舗情報 | permalink | comments(0) | -

武蔵国府跡御殿地地区(仮称)の最新発掘調査成果報告会 11月3日開催(府中市文化振興課様)

今年の5月に一度お伝え致しました徳川家康の「府中御殿」跡と思われる『武蔵国府跡御殿地地区(仮称)』の遺跡が、府中市・府中本町駅前で見つかりました記事の事、覚えておりますでしょうか!?

以前の記事はこちらからご確認下さい^^
http://sengokudama.jugem.jp/?eid=354

先週の10月23日には埋め戻し前の現地説明会という事で、再度説明会が行われましたが、(itakura様情報ありがとうございました!!m(_ _)m)来月11月3日(水・祝)には、府中市の歴史まつり『ふるさと再発見!武蔵府中歴史まつり』の中で「歴史のまち府中〜市民フォーラム」として武蔵国府跡御殿地地区(仮称)(府中本町駅前遺跡)の最新発掘調査成果報告が開催されます。先着200名。12時から会場での受付となりますので、ご参加できる方はぜひ参加してみて下さい。
問合せは、府中市文化振興課様042-335-4473まで。


◆歴史のまち府中〜市民フォーラム◆
▽日時 11月3日(祝)午後1時半〜5時
▽場所 ルミエール府中
▽定員 先着200人
▽内容 武蔵国府跡御殿地地区(仮称)
     (府中本町駅前遺跡)の最新発掘調査成果報告ほか
▽申込み 当日正午から直接会場へ

武蔵府中歴史まつりにつきましては府中市様広報をご覧下さい。
 http://www.city.fuchu.tokyo.jp/koho/h22kouho/files/101001kouho[1].pdf


戦国イベント情報 | permalink | comments(0) | -

【戦国魂天正記情報】


戦国魂天正記の通常営業は本日までとなっております。
最終日30日(土)はファイナルイベントのみの開催となります。

また、決定しております次回移転先につきましては、デベロッパー様による情報解禁後の発表となります。

現状、お問い合わせいただきました際にも、弊社の方ではまだお伝えができない事をご了承下さいませ。解禁日が決まり次第、戦国魂HP・戦国魂ブログ・メールマガジンなどでもお伝え致しますので何卒よろしくお願い致します。

戦国魂店舗情報 | permalink | comments(0) | -

『のぼうの城』行田撮影29日まで

来年秋公開予定の犬童一心・樋口真嗣両監督の映画『のぼうの城』の撮影が27日、エキストラやボランティアの市民の方々など約120人が参加し、丸墓山古墳周辺で行われました。

『のぼうの城』は行田市にある「忍城」を舞台とした和田竜さんのベストセラー歴史小説『のぼうの城』(小学館さん)の映画化作品。

内容は「のぼう様」と呼ばれ親しまれた忍城城代・成田長親率いる約500人の兵と、石田三成率いる豊臣軍・約20,000人との攻防を描いた映画。
昨日の撮影では、丸墓山古墳付近で軍議を開く、三成軍などの撮影したそうです。ちなみに丸墓山古墳に三成が陣取ったというのは、ちゃんと史実に基づいた設定です^^

そして下記は、以前の【戦国魂ブログ】の『のぼうの城』の記事に、本日コメントして下さった「リコネクション」様のメールです。
「リコネクション」様、当日の撮影風景が浮かぶようなメール、誠にありがとうございましたm(_ _)m
と言うことでここで紹介させていただきます。

−下記は「リコネクション」様からのコメントー
行田市さきたま古墳の映画撮影見学しました。すごかったあ。最後は、一般の見学してる人たちと、古墳全体を、とってました。私はベンチにすわっていましたので、点でうつるかも!最後に、丸墓山の頂上から、地元の子供たちが、元気に登ってくるのを、頂上から撮影してました。現代のさきたま古墳の風景を、映画で、ながしてもらえるなんて、素晴らしい!帰りは、監督が、一人でテキトーに帰ると、元気にあるく、白髪まじりの後ろ姿みて、体力あっての世界だなあと、思いました。素晴らしい快晴、強風、赤い旗が、いいかんじに、たなびいてましたよ 。

との事です。
さいごの方で現代の行田市のカットも入る・・・と描かれていたのでそこで使われるんですかね!?
この辺はやはり観に行った方しか知らない貴重なウラ話ですね^^
そして作品に対する地元の人たちの温かさも伝わってきます。
ホントいい作品になりそうですね!!
「リコネクション」様、ありがとうございました!!


戦国魂NEWS | permalink | comments(0) | -

企画展『戦国時代の秋田〜秋田藩家蔵文書の世界』(秋田県公文書館様)

企画展『戦国時代の秋田〜秋田藩家蔵文書の世界』(後期)が11月2日より、秋田県公文書館様で開催されます。

秋田藩は早い時期から藩をあげて修史事業を行なった藩の為、戦国期をはじめ初代藩主となった佐竹氏に関する家譜のほか、一門や藩士たち家蔵の系図や文書もきちんと臨写され、秋田藩は4,000点にも及ぶ資料集『秋田藩家蔵文書』(元禄年間)が作成されております。

今回の企画展『戦国時代の秋田〜秋田藩家蔵文書の世界』(後期)では、その豊富な資料の中から戦国期に焦点をあて、安東・小野寺・戸沢・仁賀保などの地元の有力武将から佐竹氏に至る資料が展示されます。
織田信長が安東愛季に宛てた文書や、前田利家らが、戸沢に対して領土の仕置に従うよう強く求めた文書など。総展示数などは公表されておりませんが、戦国時代の秋田郷土史がわかる貴重な企画展。ぜひご覧下さい!!


また、11月5日(金)には展示解説会も行なわれます。

公文書館講座 アーカイブズコース第3回
◆「戦国時代の秋田」〜企画展解説会〜◆
会場:秋田県公文書館 3階多目的ホール
時間:13:30〜15:30


◆秋田県公文書館◆
『戦国時代の秋田〜秋田藩家蔵文書の世界』
会期:11月2日(火)〜11月30日(火)
住所:秋田市山王新町14−31 
場所:秋田県公文書館 特別展示室
開館時間:10:00〜17:00まで
休館日:月曜日の初日(※休日の場合はその翌日)

入場無料

【交通手段】
<電車>
JR秋田駅 徒歩約30分
<バス>
「秋田駅西口」バス乗り場より
・県庁中央交通線
・寺内経由土崎線
・県立プール線 などで「県立体育館前」下車、徒歩2分

戦国イベント情報 | permalink | comments(0) | -

〜商品入荷情報〜

〜商品入荷情報〜
コチラの内容は昨日の戦国魂メールマガジンより^^

お待たせしておりました戦国魂旗指物タオルや蒔絵シール
甲冑護符など、続々と再入荷致しました!!
戦国魂web本店にて好評発売中です!!

今回はその一部をご紹介^^

『甲冑護符〜戦国鎧袖伝〜』
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/gaishyu
 大人気の甲冑護符!!今なら全商品揃っております。
 こだわりの一品です!!
 在庫が少なくなってきた商品もまたチラホラ出てきましたので
 お早めにどうぞ!!

『旗指物タオル』
生地の素材から仕上げまで、一貫した国内での生産にこだわった旗指物タオル。
品切れしておりました伊達・真田・織田・片倉(細川)・武田など・・・再入荷しております^^

・伊達政宗 「竹に雀の旗」
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/tw/t-0002
・片倉景綱/細川藤孝・忠興 「九曜の旗」
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/tw/t-0013
・片倉景綱 「釣鐘の旗」
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/tw/t-0014
・上杉謙信 「毘・龍の旗」
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/tw/t-0006
・真田幸村 「六文銭の旗」
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/tw/t-0012
・武田信玄 「孫子旗」
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/tw/t-0004
・徳川家康 「三つ葉葵の旗」
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/tw/t-0007
・織田信長 「永楽銭の旗」
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/tw/t-0008
・石田三成 「大一大万大吉の旗」
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/tw/t-0005
・長曾我部元親・信親・盛親 「七つ酢漿草の旗」
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/tw/t-0001
・毛利元就 「一文字三星の旗」
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/tw/t-0003

『蒔絵紋シール』
・石田三成「下がり藤に石」(シルバーのみ)
今までほとんど店舗限定で販売しておりました「下がり藤に石」も
ネット販売を開始いたしました!!
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/makie/mk053
・石田三成「大一大万大吉」(シルバー・ゴールド)
http://www.sengokudama.jp/fs/sengokudama/makie/020
その他、伊達・真田なども入荷致しました!!
この機会にぜひご利用下さい^^

戦国魂NEWS | permalink | comments(0) | -

10月31日(日)『こまつオータムフェスティバル』開催!!

10月31日(日)9:00〜17:00まで小松駅前各所におきまして合戦とアニメのイベント『こまつオータムフェスティバル』が開催されます。今回が記念すべき第一回目となりますので小松周辺にお住みの方はぜひお立ち寄り下さい!!
また、戦国魂も今回ブース出店することになりました!!



合戦まつり
下記は当日のスケジュールです。

13:00〜14:30 模擬合戦
浅井畷の戦いをモチーフに一般応募の甲冑武者たちが二手に別れ、小松駅前道路を舞台に模擬合戦を繰り広げます。

9:30〜11:00(1回目)
14:30〜16:00(2回目) 落ち武者狩り
駅前商店街全体を使っての落ち武者狩りを行います。
ゲームで抵抗してくる(笑)落ち武者に見事勝つとポイントが貰え、
ポイントが多かった人には表彰も。
当日2回行なわれますのでぜひご参加を!

9:00〜16:45 戦国グッズ販売
北陸地方初上陸!戦国グッズ専門店などが大集結します!


アニメまつり

またアニメまつりとしてお寺の境内やイベント会場周辺で自由にコスプレもできます。受付は10:00〜。(16:15終了)

イベントの詳細につきましてはテレビ金沢様HP
https://www.tvkanazawa.co.jp/index.html
もしくは
こまつオータムフェスティバル実行委員会事務局(テレビ金沢内)
電話 076−240ー9043へお問い合わせ下さい^^


戦国イベント情報 | permalink | comments(0) | -

ナガシマスパーランド『戦国武将まつり』2日目以降(11月4日〜7日)

ナガシマスパーランドさんで11月3日(水・祝)〜7日(日)の日程で行なわれます『戦国武将まつり』。前回は初日をお知らせいたしましたので、今回は2日目以降のステージイベントを中心にご紹介です^^ 

4・6・7日の3日間は名古屋おもてなし武将隊さんが色々なパフォーマンスを行ないます。(※5日はステージイベントのみお休みとなります)

omotenashi.jpg

◆11月4日(木)◆

10:00〜10:45
歴史授業1〈出演:加藤清正ほか〉
kiyo.jpg
7回にわたって行なわれます「歴史授業」では、何と武将自らが教える45分間の「歴史授業」です。講師の先生(武将)は毎回違いますのでチェックしてみて下さい^^
 
11:00〜11:20
名古屋おもてなし武将隊「おもてなし演武」
今回の演武ではパパイヤ鈴木プロデュースで話題の新・甲冑ダンスが披露されます!
【参加武将】織田信長、徳川家康、加藤清正、前田利家、前田慶次、立三、お里、市蔵、亀吉

12:00〜12:45
歴史授業2(出演:徳川家康ほか)
ieyasu.jpg

13:00〜13:30
信長による殺陣講座(1回目)
oda.jpg
おもてなし武将隊の信長様が講師となって殺陣を教えてくれます。目指せ!!信長様親衛隊!!

14:00〜14:45
歴史授業3(出演:前田利家・前田慶次ほか)

toshi.jpgkeiji.jpg


15:00〜15:20
名古屋おもてなし武将隊「おもてなし演武」
【参加武将】織田信長、徳川家康、加藤清正、前田利家、前田慶次、立三、お里、市蔵、亀吉




◆11月5日(金)◆
 この日はステージイベントはお休みとなります。
 スタンプラリーや展示ゾーン・体験ゾーンなどでお楽しみ下さい。nagasupa-tenji.jpg



◆11月6日()◆
10:00〜10:45
歴史授業4〈出演:豊臣秀吉ほか〉
toyo.jpg
11:00〜11:20
名古屋おもてなし武将隊「おもてなし演武」
【参加武将】織田信長、徳川家康、豊臣秀吉、立三、市蔵

12:00〜12:45
歴史授業5(出演:徳川家康ほか)
ieyasu.jpg

13:00〜13:30
信長に挑戦!100連発(1回目)
oda.jpg
6日・7日限定のオススメイベント!
ついに実現です^^・・・信長様に斬られたい!という願望のある方!!信長と剣を合わせられるめったにない機会です。撮影もOK!心ゆくまで斬られてください(笑)
13:00〜13:30(同時刻開催)
おもてなし武将隊と甲冑を学ぼう
武将隊による甲冑学習会です。
アットホームに楽しめる30分間のイベントです^^

14:00〜14:30
〜家康軍vs豊臣軍〜
戦国クイズ対決 ナガシマの戦い
武将隊の家康と秀吉が仲違い!?どちらの軍に参戦されるかはあなた次第!!ぜひ自軍勝利の為に戦国クイズバトルで勝敗をつけましょう!!
ieyasu.jpgtoyo.jpg

15:00〜15:20
名古屋おもてなし武将隊「おもてなし演武」

【参加武将】織田信長、徳川家康、豊臣秀吉、立三、市蔵

16:00〜16:45
歴史授業6(出演:織田信長ほか)

oda.jpg



11月7日(最終日
11:00〜11:20
名古屋おもてなし武将隊「おもてなし演武」
【参加武将】織田信長、前田利家、前田慶次、市蔵、お里

12:30〜13:00
信長に挑戦!100連発(2回目)
oda.jpg

13:00〜13:30
おもてなし武将隊と甲冑を学ぼう

14:00〜14:45

歴史授業7(出演:前田利家・前田慶次ほか)
toshi.jpgkeiji.jpg


15:00〜15:30
信長による殺陣講座(2回目)
oda.jpg

16:15〜16:45
名古屋おもてなし武将隊「おもてなし演武」
【参加武将】織田信長、前田利家、前田慶次、市蔵、お里


毎日開催!!名古屋おもてなし武将隊×戦国魂
「ナガスパ スタンプラリー」(有料アトラクション)

記事内でも紹介したミニタオルがもらえるスタンプラリー!!
園内に散らばる家紋を集め、揃った方に先着合計2,000名様で「名古屋おもてなし武将隊×戦国魂」ミニタオルをプレゼント!!限定ミニタオルですので無くなり次第終了となりますm(_ _)m
デザインは全7種類です!

展示ゾーンでは、伊澤昭二氏所有の甲冑も展示!!
貴重な甲冑をぜひ生でご覧下さい^^
≪展示される甲冑や武具≫
・森蘭丸所用胴丸具足
・森家軍配
・北条早雲の軍配
・加藤清正・家中の具足
・石田三成・家中の具足 など。

その他、9武将のレプリカ甲冑も展示されます。

遊びゾーンでは、昨日お伝え致しました『スタンプラリー』の他にも、名古屋おもてなし武将隊をテーマとしたアトラクション『武将登竜門』も!!ご武運を祈りまする!!^^
イベントやアトラクションの詳細につきましては、ナガシマスパーランド様HP『戦国武将まつり』にて随時更新されますので、コチラもぜひご確認下さい^^
http://www.nagashima-onsen.co.jp/data/sengoku/

戦国イベント情報 | permalink | comments(0) | -

【鳥取の干殺し】天正九年(1581)10月25日

先日少しふれましたが、吉川経家が城兵の命と引き替えに自刃したのは今日。下記は戦国魂『今日の出来事』ですが、今日読んでないと言う方はぜひ読んでください(T_T)/~

鳥取城は天文十四年(1545)、因幡守護山名誠通(のりみち)の本拠・天神山城(鳥取市)の支城として築かれましたが、豊国の代となった天正元年(1573)に整備され、それより山名氏の本城として使用されていました。全盛期の山名氏は因幡・伯耆・美作・但馬など十一ヶ国を領し、「六分一殿」と呼ばれるほどの勢力を誇っていましたが、豊国の頃にはかろうじて因幡と但馬を保っていました。

 豊国は西進する織田勢(羽柴秀吉)と、これを阻止しようとする毛利勢(吉川元春)の間に挟まれ、当初は毛利氏に属すことを決意します。ところが秀吉から脅されると簡単に態度を変えて織田氏に寝返るなど、端から見ても腰が据わらず不安定な状態で、これには家臣たちも迷惑していたことでしょう。結局、豊国は重臣の森下道誉と中村春続に城を追い出され、家臣たちが城に籠もって秀吉軍に抵抗するという異常事態となりました。森下らは毛利氏に城将を要請、やがて天正九年二月に本格的に秀吉と対すべく派遣されてきたのが吉川経家でした。

 城内の食糧が意外に少ないことに驚いた経家は吉川元春に急報しますが、実はこの時点で既に手遅れでした。秀吉は一足先に自領の米商人を使い、城下一帯というより因幡中のと言っても過言でない程の米を高値で買い占めていました。このため毛利氏が調達したくても現地の農民や商人の手元にも米がない有様で、どうにもなりません。

 秀吉は城の東にある本陣山(太閤ヶ原)に腰を据えて二万の大軍で城を厳重に包囲、海上も封鎖して吉川元春が差し向ける食糧輸送船団を撃退します。元春は救援に向かおうとしますが、前年に秀吉の加勢を得て毛利方から羽衣石城(鳥取県湯梨浜町)を奪回した南条元続の存在に阻まれます。加えて山陽方面では宇喜多直家が織田方に寝返ったため毛利輝元や小早川隆景も動けず、結局鳥取城は孤立しました。

城内では馬や犬猫はもとより小さな虫に到るまで、食べられるものは全て食べ尽くされ、城外へ逃げようとする者が鉄砲で撃たれると、まだ息があるうちにみんなが小刀や鎌を持って集まり、寄ってたかって皮をはぎ肉を食べてしまうという、正に地獄絵図が現出しました。

 経家はついに開城を決意、自らの命と引き替えに城兵の助命を求めました。秀吉は経家の自刃は認めず、森下ら豊国を追い出した家臣たちの切腹を要求しますが、経家はあくまで自分が腹を切ると譲りません。結局経家・森下・中村が腹を切ることで話はまとまり、この日実行されて開城しました。経家享年三十五。あまりにも早すぎる最期でした。

戦国魂NEWS | permalink | comments(0) | -

11月7日は『仙台真田2010in蔵王』真田徹氏・*さくらゆき*さんも!(蔵王町教育委員会様)

「仙台真田氏」にまつわる蔵王町文化財展『仙台真田氏 ―郷土に伝えられた名将真田幸村の血脈― 』が、現在蔵王町の町ふるさと文化会館(ございんホール)で蔵王教育委員会様主宰で開かれております。


伊達家家臣・仙台真田氏といえば真田幸村の次男・真田大八を祖とする家系。白石に移住した幸村の遺子の話で有名なのは、片倉小十郎重綱の側室となる阿梅ですが、大八は大阪の陣当時は数え年で4歳と幼く、白石城主・片倉家によって密かに養成され、「片倉久米介」と名を変えていました。元服後も引き続き片倉姓を名乗り、「片倉四郎兵衛守信」と名乗っています。


片倉四郎兵衛守信

その後、伊達家に家臣として召し抱えられ1711年になってやっと真田に復姓しましたが、幕府の追及を受け再び片倉姓を名乗り、現在の蔵王町大字矢附・曲竹地区に約220石を領地としていました。矢附地区には10代幸清の供養塔と、11代豊治の墓碑が今も残る真田家ゆかりの地です^^

昨年よりパワーアップした展示では、領地を示す古文書や大八の墓の写真パネルなど約30点。仙台真田家に伝わる家系図の拡大コピーなども見ごたえがあります!
会期は11月28日まで。入場無料。

さらに11月7日限定で『真田氏伝来の資料特別展示』も開催!そして当日は仙台真田家14代御当主・真田徹氏による歴史対談も行なわれますので、コチラもぜひどうぞ!!徹様なので、かなり面白い話が聞けると思いますよ^^

詳細につきましては蔵王町教育委員会様『蔵王町・真田の郷PROJECT』公式HPをご覧下さい。

http://www.dokitan.com/sanada/project/06/index.html


蔵王町文化財展
◇『仙台真田氏―郷土に伝えられた名将真田幸村の血脈―』◇

会 場    蔵王町ふるさと文化会館(ございんホール)展示室 
内 容   仙台真田氏に関するパネル展(一部実物資料を展示)
○「仙台真田氏の歴史(歴史概説・年表)」
○「遺品が語る真田氏の歴史(真田氏所蔵資料紹介)」
○「郷土に残る仙台真田氏の足跡(史跡紹介)」
期 間   平成22年10月8日(金)〜11月28日(日) 午前8時30分〜午後7時00分
(10/12・18・25・11/1・8・15・22は休館日)

◇仙台真田氏・歴史対談◇
日時:11月7日
    13:10〜16:00
内容:『日本一の兵、真田幸村の末裔たち』
講師:真田徹氏(仙台真田氏14代ご当主)
    小西幸雄氏(『仙台真田代々記』著者)
 
仙台真田氏14代ご当主・真田徹氏と仙台真田氏研究の第一人者・小西幸雄氏による歴史対談です!参加費無料・事前申し込みで定員は450名。
申し込みは11月5日までに蔵王町教育委員会様へ。
0224−33−3008(定員に達し次第、締め切り)

そして!!
歴史対談にご参加された方だけが観れるプレイベントも!!
13:10〜13:45
*さくらゆき*ライブin蔵王

真田徹さんの話とともに*さくらゆき*さんのライブもお楽しみ下さい。徹さんの前で歌うという事はもちろん・・・・「あの」歌ですよね!?(笑)
行きたいな〜(T_T)/~


◆蔵王町ふるさと文化会館◆
      (ございんほーる)
【交通手段】
<自動車>
仙台方面より東北自動車道の場合
 村田ICを「蔵王町役場」方面へ。約15分。
福岡方面より東北自動車道の場合
 白石ICを出て「遠刈田温泉」方面へ約15分。
<電車・バス>
白石蔵王駅 宮城交通バス利用「蔵王町役場前」下車。
白石駅 「遠刈田温泉」方面バスに乗車し「蔵王町役場前」下車。



戦国イベント情報 | permalink | comments(1) | -