戦国魂ブログ

新感覚戦国時代プロジェクト「戦国魂」の公式ブログです。
新商品情報や戦国関連のイベント・戦国時代にまつわる最新情報などなど、幅広くご紹介!
戦国魂グッズの通販はhttp://www.sengokudama.com/ 情報ページはhttp://www.sengokudama.com/ でご確認いただけます。
<< October 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

会期は11月13日(月)まで。企画展『石見の戦国武将−戦乱と交易の中世−』(島根県立石見美術館様)

島根県立石見美術館で益田氏の業績を紹介する企画展『石見の戦国武将−戦乱と交易の中世−』が11月13日(月)まで開催中です。会期中には様々な会場にて企画展の関連講座も開催されますので、詳細につきましてはぜひ島根県立石見美術館様HPのチェックをお忘れなく!!><

 

島根県立石見美術館 グラントワ HP

http://www.grandtoit.jp/museum/

 

 

企画展「石見の戦国武将−戦乱と交易の中世−」

【下記内容は「島根県立石見美術館」様HPより】
武将たちのふるさと石見地域と、海をこえた交流
武士が勢力を伸ばし、鎌倉幕府、室町幕府などの武士政権が列島を支配した中世(平安時代末〜安土桃山時代)は大小の戦乱が起こった時代でした。石見国でも、益田氏・三隅氏・吉見氏など複数の武将が並び立ち、しばしば権益をめぐる争いが生じていました。一方でこれらの武将たちは、京都の足利将軍や隣国の大名大内氏・毛利氏とわたりあう中で、手を結び交互に協力することもありました。彼らの活躍の背景には、日本海を通じた交易・交流による石見国と海外(朝鮮、中国、東南アジアなど)とのつながりがありました。領内の産物をもとに朝鮮や蝦夷地(北海道)の貴重な産物を入手していた益田氏のように、武将達は武略だけでなく交易にも深く関わっていたのです。本展では武将たちの奮闘の様子を物語る古文書や、彼らの高い美意識をうかがわせる美術工芸品など国宝1点、重要文化財5点を含む約100点により、石見国内で最も有力であった益田氏を中心に、石見の戦国武将の歴史と文化を紹介します。


[会期]2017年9月30日(土)〜11月13日(月)

 *会期中、一部展示替があります。
[会場]展示室D
[主催]島根県、島根県立石見美術館、島根県古代文化センター、しまね文化振興財団、益田市、益田市教育委員会、山陰中央新報社、TSK山陰中央テレビ
[協力]東京大学史料編纂所
[後援]芸術文化とふれあう協議会
[補助]文化庁

 

主な出品作品
【重要文化財】狩野松栄《益田元祥像》(部分) 桃山時代 島根県立石見美術館蔵
【重要文化財】《刀 額銘来国光切付銘埋忠磨上之》 鎌倉末〜南北朝時代 京都国立博物館蔵
《金箔押十二間阿古陀形筋兜》 安土桃山〜江戸時代初期 島根県立石見美術館蔵
【重要文化財】雲谷等顔《山水図屏風》(左隻) 安土桃山〜江戸時代・16〜17世紀 東京国立博物館[展示期間:9月30日〜10月23日]
【重要文化財】雲谷等顔《山水図屏風》(右隻) 安土桃山〜江戸時代・16〜17世紀 東京国立博物館[展示期間:9月30日〜10月23日]
《釈迦如来坐像》 南北朝時代 応安4年(1371) 医光寺(益田市)蔵
【重要文化財】雪舟《益田兼堯像》 室町時代 益田市立雪舟の郷記念館蔵 [展示期間:10月25日〜11月13日]
【浜田市指定文化財】《紙本墨書 大般若経》 室町時代 宝福寺(浜田市)蔵
【島根県指定文化財】《金銅製戒体箱》 天文3年(1354) 迎接寺(松江市)蔵
《益田藤兼・同元祥安芸吉田一献手組注文》 永禄11年(1568) 東京大学史料編纂所蔵 [展示期間:9月30日〜10月23日]
《オルテリウス 日本図 ティセラ型》 1595年 島根県立古代出雲歴史博物館蔵 [展示期間:10月25日〜11月13日]
《華南三彩貼花文五耳壺》 明代16世紀 萬福寺(益田市)蔵
【国宝】《中務大輔家久公御上京日記》 安土桃山時代 東京大学史料編纂所蔵 [展示期間:9月30日〜10月23日]

 

 

特別講演会「益田家文書研究の可能性」
[日時]11月4日(土)10:00〜11:45
[会場]小ホール
[講師]久留島典子(東京大学副学長・東京大学史料編纂所教授)
定員400名 申込不要/聴講無料


中世益田を題材とした模擬授業
平成27年に益田中学校で行われた中世の益田を題材とした授業を再現します。
[日時]10月15日(日)13:30〜15:00
[会場]講義室
[講師]山本悦生(六日市中学校教諭)
定員40名 申込不要/聴講無料



石見の歴史講座
本展のもとになる研究事業に携わった研究者による、石見の歴史に関するリレー講座です。

第1回「石見国の周布氏とその歴史」
[日時]10月22日(日)13:30〜15:00
[会場]浜田市立長浜公民館
(〒697-0062 浜田市熱田町1441-18 TEL:0855-27-4614)
[講師]目次謙一(島根県古代文化センター)
定員70名 申込不要/聴講無料
※衆議院議員総選挙の投開票のため、チラシに掲載の会場(浜田市周布公民館)は変更になりました。


第2回「中世石見国三隅湊の景観と大賀氏」
[日時]10月28日(土)13:30〜15:00
[会場]浜田市三保公民館 小ホール
(〒699-3224 島根県浜田市三隅町湊浦120 TEL:0855-32-0314)
[講師]中司健一(益田市歴史文化研究センター)
定員50名 申込不要/聴講無料

 


第3回「2つの講座(各40分)と展示解説」
[日時]11月11日(土)14:00〜16:00
[会場]グラントワ 講義室/展示室D
 定員40名 申込不要/聴講無料 

 ※ただし展示解説には企画展観覧券またはミュージアムパスポートが必要です。

 ◎講座1「益田の湊と鉄づくり」
  [講師]東山信治(島根県古代文化センター)
 ◎講座2「戦国時代の日本海を行き交った人々〜みなと浜田を中心に〜」
  [講師]倉恒康一(島根県古代文化センター)
 ◎展示解説
  [講師]東山信治、倉恒康一(島根県古代文化センター)

 

など

 

 

◆島根県立石見美術館◆

住所:島根県益田市有明町5-15 (島根県芸術文化センター「グラントワ」内)

TEL:0856-31-1860

開館時間:10:00〜18:30(展示室への入場は18:00まで)
休館日:毎週火曜日

 

【アクセス】
<電車・バス>
•JR益田駅から約1km(→バス:約5分、徒歩:約15分)
•JR益田駅から石見交通バス(医光寺行き)約5分(→「グラントワ前」バス停下車)
 ※バスは10分〜15分間隔で運行

戦国イベント情報 | permalink | comments(0) | -